項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
復興盆踊り | 開催 | 1946年(S21)8月 |
* 1946年(S21)8月、「復興第一年祝賀盆踊り」 ・ 敗戦(S20年8月)の翌年、東一番丁では他の町内に先駆けて、復興盆踊りを開催 ・ 場所は、東一番丁大通りの一力邸(河北新報社会長)の空襲焼け跡の原っぱ (その後、この場所は「青葉通り」になった) ・ 「森権五郎氏が中心になり戦後初の盆踊り大会が開かれ毎晩数万人が集まる」(「東一番丁創立五十周年」P8より) ・ 薄田清が「伊達で鳴らした仙台さまの心意気だよ地固めも・・・」と復興盆おどりを作詞し、お囃子は柴田量平が受けもった」(「仙台市史 続編第2巻」P197~198) |
「東一番丁創立五十周年」P8/「仙台市史 続編第2巻(経済文化編)」P197~198 | 53-09、53-26 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)