項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
東二番丁尋常小学校 | 設立 | 1973年(M6) |
東二番丁小学校は、1973年(M6)7月設立 名称の変遷 「二番小学校」1973年(M6)7月~ 「養賢小学校」1875年(M8)6月~ 「東二番丁小学校」1879年(M12)1月 「東二番丁尋常高等小学校」1892年(M25)8月~ 「東二番丁尋常小学校」1916年(T5)4月~ 「東二番丁国民学校」1941年(S16)4月~ 「東二番丁小学校」1947年(S22)4月~ [写真73-04]の校舎は * 1886年(M19)、建設 * 1945年(S20)7月、仙台空襲で焼失 その後の校舎は、 * 1948年(S23)3月、木造新校舎完成 * 1964年(S39)12月、鉄筋新校舎完成 * 1986年(S61)8月、校舎解体 * 1987年(S62)10月、新校舎完成(2018年現在の校舎)(Wikipedia「仙台市立東二番丁小学校」) * 1987年(S62)12月22日、部屋境のない校舎完成(「続・ 宮城県郷土史年表」P234) |
「仙台巷譚第56号」(平成5年発行)に、仙台の小学校の変遷記述あり/Wikipedia「仙台市立東二番丁小学校」(2018年現在)/「続・ 宮城県郷土史年表」P210、P234 | 73-04、73-06/「いつか見た街・人・暮らし」P78(入学式、大正13年)/「目で見る仙台の歴史」(S34年刊)P120(明治19年建設の校舎玄関付近)/「新・目で見る仙台の歴史」P138(東二番丁小学校同窓会記念写真、髪に大きなリボンを飾った女児たち)/「市民の戦後史(仙台市)」P38(S23年完成校舎) |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)