項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
県営宮城野球場(宮城球場) | 開場 | 1950年(S25) |
宮城野原(戦前の宮城野練兵場跡)にオープン <開場式、記念のプロ野球戦試合> * 1950年(S25)5月3日、県営宮城球場グランド開き / 5月5日、観客殺到し、圧死3名、重軽症23名(「仙台市史10 年表」P323) * 1950年(S25)5月3日、開場式 / 5月5日、仙台初のプロ野球公式戦(毎日対大映、毎日対南海)(「仙台市史 年表」P116) * 1950年(S25)5月3日、球場開きの際、入場者殺到し、作ったばかりの金網の柵が倒れ、死者3人、負傷者23人という惨事(「仙台市史 続編第2巻(経済文化編)」P204、P266) * 1950年(S25)5月5日、開場式(記念試合として、毎日・大映・南海の公式試合あり)(「重訂 宮城県郷土史年表」P542) * 1951年(S26)10月25日、日米親善野球米選抜軍対巨人軍 * 1973年(S48)4月20日、照明塔6基点灯式 * 1973年(S48)5月22日、ナイター開幕 * 1974年(S49)1月、プロ野球ロッテ球団が、宮城県営野球場を本拠地とする * 1974年(S49)4月6日、東北初のプロ野球開幕試合(ロッテ対阪急) * 1977年(S52)9月13日、ロッテ球団、本拠地を川崎ヘ移す * 1985年(S60)6月18日、県営宮城球場、大改造完成 * 2004年(H16)、全面改修され、プロ野球団東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地となる(施設は宮城県が所有し、東北楽天ゴールデンイーグルスの運営法人・株式会社楽天野球団が都市公園法に基づく管理許可制度により運営管理) |
「仙台市史 年表」P116、P129/「仙台市史10 年表」P323、P326/「重訂 宮城県郷土史年表」P542/「続・ 宮城県郷土史年表」P19、P20、P71、P192/「仙台市史 続編第2巻(経済文化編)」P204、P266/「仙台あのころこのころ八十八年」P251 | 20-06、25-15、25-16 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)