項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
義務教育期間 | 小学校令/国民学校令/6・3制 | 1907年(M40)/1941年(S16)/1944年(S19)/1947年(S22) |
* 1907年(M40)3月21日、小学校令改正により、尋常小学校の義務教育期間が、4年から6年へ変更(「仙台市史 年表」P94) * 1941年(S16)4月1日、国民学校令施行、小学校を国民学校と改称(義務教育8年間に)(「重訂 宮城県郷土史年表」P482) * 1944年(S19)2月16日、国民学校令等戦時特例公布(就学義務を満12歳までに引き下げるなど)(岩波ブックレット「年表 昭和史年表」P21) * 1947年(S22)4月1日、六・三制の学校制度開始、国民学校を小学校と改称、義務教育期間は小学校・中学校の9年間に(「仙台市史 年表」P114) |
「仙台市史 年表」P94、P114/「重訂 宮城県郷土史年表」P482/岩波ブックレット「年表 昭和史年表」P21/ |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)