項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
在郷軍人会 | 仙台 | 1901年(M34)~1945年(S20) |
* 1901年(M34)3月21日、仙台市在郷軍人団結成 * 1910年(M43)1月1日、帝国在郷軍人会仙台支部結成 * 1933年(S8)12月3日、在郷軍人東北大会(追廻練兵場) / 第二・第八師団管下在郷軍人大会をNHK仙台放送局がラジオ中継放送 * 1936年(S11)9月25日、帝国在郷軍人会令公布、軍の公的機関となる(10月1日施行) * 1940年(S15)4月3日、第二師団管下郷軍大会(追廻練兵場) * 1945年(S20)8月31日、在郷軍人会解散 |
「仙台市史 年表」P91、P95/「仙台市史10 年表」P282、P289/「仙台放送局60年のあゆみ」P77/「重訂 宮城県郷土史年表」P474、P506/菅家文英「生活の変わりようをみる昭和の年表」P17 | 「いつか見た街・人・暮らし」P7と「仙台市史 特別編4 市民生活」P309に、「T13年、仙台市公会堂での在郷軍人大会」 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)