項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
東北自動車道 | 部分開通/全線開通 | 1973年(S48)/1986年(S61) |
* 1970年(S45)5月20日、東北縦貫自動車道、起工式(蔵王町で) * 1973年(S48)11月27日、仙台南~白石間、開通 * 1975年(S50)4月1日、仙台南インターチェンジ~岩槻間、開通 * 1975年(S50)11月28日、仙台南~泉インターチェンジ間、開通、同日に仙台宮城インターチェンジ開業 * 1976年(S51)12月9日、泉~古川インターチェンジ間、開通(29キロ) * 1977年(S52)11月15日、古川~築館間開通(16.1キロ) * 1978年(S53)12月2日、築館~一関間開通(岩槻~盛岡間全面開通) * 1982年(S57)3月29日、若柳金成インターチェンジ完成 * 1986年(S61)7月30日、十和田~碇ヶ関間使用開始(浦和~青森間開通) |
「重訂 宮城県郷土史年表」P660/「仙台市史 年表」P129、P130/「続・ 宮城県郷土史年表」P24、P39、P47、P61、P74、P89、P93、P95、P208/菅家文英「生活の変わりようをみる昭和の年表」P72 | 「新・目で見る仙台の歴史」P198(東北自動車道上下線、カラー) |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)