項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
同胞援護会 | 1946年(S21)~ |
* 1946年(S21)4月18日、恩賜財団同胞援護会宮城県支部創立(事務所は宮城県庁内)/ 4月から、奨学事業開始(156名、主として母子家庭の高等学校卒業生に奨学金500円) * 1946年(S21)4月25日、同胞援護会仙台更生寮設立 * 1946年(S21)12月1日、同胞援護会小田原更生寮設立 * 1947年(S22)1月20日、小田原母子寮設立 * 1949年(S24)8月10日、恩賜財団宮城県同胞援護会と改名 * 1953年(S28)9月、外記丁に竣工した社会福祉会館に移転 |
「重訂 宮城県郷土史年表」P510、P516、P567/「仙台市史10 年表」P312、P315 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)