項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
レジャーセンター | 竣工 | 1952年(S27)~1998年(H10) |
* 1951年(S26)4月2日、起工式 * 1952年(S27)6月10日、仙台市レジャーセンター、錦町公園内(東三番丁62)に完成し落成式、あわせて同施設内にサイエンスルームが設置される / 競技場200坪、観覧席2000名(「重訂 宮城県郷土史年表」P556では、6月13日竣工) * 1952年(S27)6月、東三番丁にレジャーセンター建設 / 2階に競技場、競技場中央にボクシングのためのせり上げ舞台を設置、1階に脱衣場やシャワー室 / ラジオ仙台の放送室、録音室も併設 / 各種の集会、展示場としても使用(「仙台市史 続編第2巻」P203) * 1959年(S34)8月14日、大時計をレジャーセンター前に建設し除幕式(郵便友の会東北地連が皇太子ご成婚記念に) * 1968年(S43)3月、サイエンスルームは新設される仙台市科学館(東二番丁・青葉通り角の日本長期信用銀行ビル地下に開設)へ移転統合 * 1998年(H10)6月、レジャーセンター閉館 |
「重訂 宮城県郷土史年表」P556、P593/「仙台市史 年表」P117、P125/「仙台年表」P224/「仙台市史10 年表」P325/「仙台市史 続編第2巻(経済文化編)」P203 | 53-50/「仙台市史 続編第2巻(経済文化編)」P203の写真58/「目で見る仙台の歴史」P184/「市民の戦後史(仙台市)」P68/「新・目で見る仙台の歴史」P179/「仙台市史 特別編4 市民生活」P287(S28年撮影) |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)