項目 | 小項目 | 年 | 内容 | 出典/参考資料 | 関連映像 |
---|---|---|---|---|---|
山形自動車道 | 部分開通 | 1988年(S63)~ |
* 1981年(S56)4月15日、国道286号笹谷トンネル(笹谷IC ~ 関沢IC)開通(3,385m) / 山形自動車道の笹谷IC~ 関沢IC間は、開通当初は国道286号のバイパス有料道路(笹谷トンネル)として供用されたが、4車線化後、1998年(H10)に高速自動車国道に格上げされて、山形自動車道に繰り入れられた * 1988年(S63)10月13日、村田JCT~宮城川崎間、開通(110.4キロ) * 1989年(H1)7月26日、山形北~寒河江間、開通 * 1990年(H2)10月4日、宮城川崎~笹谷峠間、開通 * 1991年(H3)7月31日、関沢~山形北(14キロ)開通(これで、村田JCT~寒河江間が全通) |
「続・ 宮城県郷土史年表」P126、P252、P268、P270 |
全1ページ中、1ページ目 (総数:1件)