写真内容解読で参考にした全文献

(中村蔵書)

<宮城県年表・事典> 「コピー」は文献の全部または一部コピーしたもの
1 重訂 宮城県郷土史年表 菊地勝之助 宝文堂出版販売 1972 B.C.88年〜昭和46年7月 / 史実索引あり
2 続・宮城県郷土史年表 田村昭 編 宝文堂出版販売 1997 昭和46年〜平成6年 / 史実索引あり
3 宮城県百科事典 河北新報社 1982
<仙台年表>
1 仙台年表 慶長5年〜昭和30年 矢島玄亮 編著 1985 慶長5年〜昭和30年 コピー
2 仙台市史 第10巻 年表・書目索引  仙臺市史編纂委員会 仙台市 1956 年表(A.D.95年〜昭和27年)と索引、書目一覧
3 仙台市史 年表・索引 <年表> 仙台市史編さん委員会 仙台市 2015 後期旧石器時代〜平成元年
<生活史年表>
1 生活の変遷を表でみる 昭和の年表 菅家文英 1995 年ごとの風俗、流行語も記載 コピー
<宮城県の歴史>
1 宮城県史7 (警察、労働史) 宮城県史編纂委員会 宮城県史刊行会 1960 警察(明治〜昭和20年)、労働史(大正初期〜昭和30年頃)をコピー コピー
2 宮城県史7 (兵事) 宮城県史編纂委員会 宮城県史刊行会 1960 兵事(大正の軍縮以降)をコピー コピー
3 宮城県警察史 第二巻 宮城県警察史編さん委員会 宮城県警察本部 1972 終戦直後の警察、国家警察と自治体警察、県警察/歴代幹部、警察史年表 コピー
4 宮城百年 毎日新聞社 1968 戊申の役、宮城県誕生、軍都仙台の栄枯、社会の変遷、交通今昔、スポーツ史話、寺子屋から教育ママへ、宮城県の文人墨客たち
5 近代みやぎの歩み 明治・大正・昭和 佐々 久 宝文堂 1979 宮城県制変遷表(明治元年〜9年)あり
6 宮城県の昭和史 近代百年の記録<上巻> 毎日シリーズ出版編集 毎日新聞社 1983 政宗と宮城県、奥羽列藩同盟から県の誕生、自由への闘い、町村制と町村合併、災害事件簿、農業100年、水産業、産業・経済、特産物と伝統工芸、庶民の暮らし、戦争と県民、伝説と民話
7 宮城県の昭和史 近代百年の記録<下巻> 1983 教育100年、観光、文化活動、スポーツ100年、人物誌
8 河北新報に見る百年(明治三十年〜平成八年) 河北新報創刊百年記念事業委員会 河北新報社 1997 明治30年〜平成8年
9 宮城県史料集(郷土史史料読本) → Ⅳ 近世 の部分 宮城県高等学校社会科教育研究会歴史部会 宝文堂出版 1981 <近世の部分をコピー> コピー
10 宮城県史料集(郷土史史料読本) → Ⅴ 近代 Ⅵ 民俗 の部分 宮城県高等学校社会科教育研究会歴史部会 宝文堂出版 1981 <近代と民俗部分をコピー> コピー
<仙台の歴史>
1 仙台市史 第2巻 本編2 仙臺市史編纂委員会 仙台市役所 1955 戸口、沿革、財政、建設、教育、勧業、保健、社会、警備、公営企業/第24図「戦災焼失地域図」
2 仙台市史 続編第1巻 行政・建設編 仙台市史続編編纂委員会 仙台宝文堂 1969 <原本の前半をコピー>戦時下の仙台、新仙台市政、発展する市勢、財政、戦災復興 ほか コピー
3 <原本の後半をコピー>区画整理、交通、国鉄、生活保護、衛生、医療施設、公安、消防、自衛隊 コピー
4 仙台市史 続編第2巻 経済文化編 仙台市史続編編纂委員会 仙台市 1969 自然、町の移り変わり、観光とレジャー、史跡と文化財、文化活動、教育、労働運動、農業、商工業と金融、明日の仙台/年表(昭和20年〜44年)/写真も多数あり
5 仙台市史 続編別巻「仙台の歴史」 仙台市史続編編纂委員会 宝文堂 1970 市制施行八十周年記念 / 大正・昭和の部分をコピー/日支事変と仙台、公会隣組発足、学徒動員、空襲、米軍進駐、戦災復興、水害 ほか / 明治以降年表 コピー
6 仙台 あのころこのころ八十八年 三原良吉監修 宝文堂 1978 明治、大正、昭和/仙台ところどころ コピー
7 仙台市百年のあゆみ 市制百周年記念事務局 ほか 仙台市 1989 歴史、年表(明治元年〜昭和63)、産業、教育・文化、都市形成、自然、未来 / 歴代市長・議長、名誉市民 コピー
8 仙台市史 特別編4 市民生活 仙台市史編さん委員会 宝文堂出版 1997 服飾の風景、食の条件、家と環境、足と娯楽、学びの軌跡、師団と戦後、職業の歴史、福祉と健康、地域と組織、国家・社会への問いかけ
9 仙台市史 年表・索引 <索引> 仙台市史編さん委員会 仙台市 2015 既刊の、通史編9巻の「総索引」および特別編の「索引」/全32巻の「総目次」
<写真でみる宮城県と仙台の歴史> 
1 宮城県の百年 宮城県企画部 宝文堂出版 1972 写真による宮城県百年
2 河北画報 1921〜1925 大正後半期、仙台のトピックスを伝える写真誌 / 第3巻(第3号)、第6巻(7,8,9,11号)、第7巻(1,4,5,6,7,8,9号)を部分コピー コピー
3 アサヒ写真ブック 71 仙台 松島 朝日新聞社 1958 仙台駅、繁華街、建物、橋、青葉城、東北大、神社、鉄道、四季、多賀城、塩釜、松島、近海漁業、近郊行楽地
4 目で見る 仙台の歴史 仙台市史図録編纂委員会 仙台市 1959 市制七十周年記念/写真集 / 開府以前、藩政時代、明治時代、大正・昭和(大東亜戦争、復興の仙台)
5 仙台市史写真集 市民の戦後史 仙台市史続編編纂委員会 宝文堂出版 1969 市制八十周年記念/写真集
6 「新」目で見る 仙台の歴史 仙台市/編集委員会 宮城県教科書供給所 1998 市制百周年記念/写真集
7 いつか見た 街・人・暮らし
写真・絵ハガキでみる仙台(1)
仙台市歴史民俗資料館 1993 1992年の企画展の展示資料紹介(大正末期仙台のニュース写真、大正4年仙台の商家・諸職、仙台の町並、官公衙、軍隊)
8 なつかし仙台
いつか見た町・人・暮らし
仙台市歴史民俗資料館 1998 写真・絵葉書・映像で、明治・大正・昭和戦前・戦後の暮らしをたどる
9 写真集 思い出のアルバム仙台 明治大正昭和 武内弘道 カルダイ社 1980 目で見る明治大正昭和のわが街
10 絵葉書で綴る大正・昭和前期の 仙台 有限会社イービー 風の時編集部 2006 絵葉書集/大正7年位〜昭和14年位
11 目で見る 市民生活と市政 新庁舎へどうぞ 仙台市広報課 仙台市 1965 仙台市政だよりの新庁舎落成特集号/各課と役割紹介
<写真集 仙台の建物・街並・史跡など>
1 旧跡をたずねて =仙台とその周辺= 河北新報社 1967ころ 青葉城、芭蕉の辻など46か所/写真と解説
2 明治の洋風建築〜宮城県〜 小倉 強 宝文堂 1976
3 古写真にみる仙台の建築 東北大学建築学報 第34号 1995 東北大学建築学科保存の写真(ガラス乾板)に残された仙台の60余の建物/建築年代も記載
4 O MURA SAN ANNA MARUGARET SCHNEDER 1905 東北学院文庫所蔵本よりコピー/英文/明治時代の仙台の街なみ写真が数枚 コピー
5 仙台思い出し写真集どっさり
おじいちゃんと歩く仙台
粟野邦夫 1996 市内にかつてあった馴染みの建物や街角の風景をたどる
6 芭蕉ノ辻 うつりゆく都市の景観
一枚のポストカードから
粟野邦夫 1995 芭蕉ノ辻の絵葉書(明治〜昭和前期/55種)の撮影年代推定根拠を記述
7 仙台アルバム(復刻版) (原本の編集発行)白崎写真所 1915 大正4年発行の原本から、2019年に、有限会社イーピー風の時編集部が復刻 / 大正初期の仙台の名所・主要建築物の写真(官庁・停車場・学校、銀行・会社・弁護士事務所・医院・主要商店など)
8 仙台クロニクル 有限会社イーピー 風の時編集部 2020 昭和戦後期の仙台の写真集(街並み・建築物など)、年表 / 解説:西大立目祥子、熊谷正純
<戦災復興>
1 戦災焼失地域図(仙台市) 仙臺市史編纂委員会 仙台市役所 「仙台市史 第2巻 本編2」の第24図をコピー(カラー)/仙台空襲(昭和20年7月10日早暁)の焼失地域 コピー
2 戦災復興余話 仙台市開発局 1980 戦争の傷あと、復興の槌音、仙台の魅力/近代都市の基礎づくり/施行区域整理前図、施工区域整理後図、復興土地区画整理事業区画図/終戦直後の風景写真 あり
3 杜の都のシンボル 青葉通り誕生劇
曲直問答実録 〜仙台戦災復興秘話〜
今泉清 宝文堂 1987 著者は、元丸光会長、仙台商工会議所副会頭 / 戦災前区域内町割図、戦災復興整理区域図、復興土地区画整理事業区画図/終戦直後の風景写真 あり
4 七たび転んで 渡辺秀雄 1997 著者は、県の担当課長として戦後復興を推進 / P91〜106に、仙台駅前、青葉通り、広瀬通りなど計画地域の強制代執行(裏話)
<地誌 産業、文化、くらし、自然>
1 わしが国さ 山本晃 仙台協賛会 1928〜1933 昭和3〜8年の「わしが国さ」から抜粋コピー(御大典奉祝、七夕祭り、仙台建築の変遷、軍事展覧会 など) コピー
2 仙台市大観 東北産業協会 1935 官公衙、産業、交通、病院、商店街、花柳界、温泉郷 ほか / 昭和10年当時の業種別著名商店一覧 コピー
3 仙台の産業と観光 仙台市役所 1936 産業概観(工業、農業、商業、交通、特産物)、企業案内、観光、年中行事、官公署 コピー
4 仙台市民読本 (コピー元不詳) 1940 政宗公、支倉常長、林子平、寛文事件、仙台戊申史、神社、宗教、官衙・兵営、産業・金融、交通・通信、電気、水道、社会事業ほか コピー
5 仙台の印象 小野保男 編 宮城観光新聞社 1952 写真(県内・市内の名所) 仙台の文化展望、仙台の都市と建築、宮城県のスポーツ概況、案内バスガール仙台編 コピー
6 仙台大橋の変遷 山本晃 仙台郷土研究第8巻第11号 1938 架け替えの歴史 コピー
7 仙台城 仙台市文化財保護委員会 仙台市教育委員会 1967 仙台城の歴史、建築、美術、年中行事、地形・地質、城一帯の鳥相、御裏林の植物、仙台城年表/絵図、写真、図版
8 仙台七夕と盆まつり 〜その由来と伝承〜 三原良吉 宝文堂 1971
9 都市祭礼「仙台七夕まつり」の成立と変容 阿南透 江戸川大学レポジトリ 2009 「1938年からは日中戦争の本格化により七夕まつりは中止になった」 コピー
10 わが町 昔がたり  河北新報社 1965 河北新報企画記事(昭和40年8月〜)連載1回〜129回 コピー
11 わが町仙台
3代(明治・大正・昭和)の思い出
渡辺萬次郎 宝文堂 1977 建物、町並み、風景スケッチが沢山(昭和20年代〜40年代) コピー
12 一番町・星の下 巷間史(ちまたのし) 瀬川満夫 瀬川満夫 1977
13 ふるさとの昭和史 「新仙台」案内記 逸見秀夫・瀬川満夫・色川大吉 仙台市民新聞準備室 1983 片平丁から青葉城へ、養賢堂趾で、憲法をくらしに生かす仙台市、近代東北の政治と歴史
14 仙台はじめて物語 逸見秀夫 創童舎 1995 職・場・事・伝・俗の5章にわけ67項目の、仙台の元祖を記述 / 年表(明治元年〜昭和20年)
15 仙台のバス停物語① 田村昭 仙台宝文堂 1996 五橋、連坊小路、薬師堂、荒町、愛宕山、宮町、東照宮と梅田川周辺、小松島 
16 仙台きょうはなんの日 仙台新書2 仙台文化出版社 1988 一年の日付ごとにあった出来事を綴り、仙台の歴史、風土を浮かび上がらせる
17 市史せんだい Vol..4
仙台の自然を探索する
仙台市博物館 仙台市 1994 仙台の自然を探索する/武家の相続/給人屋敷の移動/日露戦争時の仙台/ほか
18 市史せんだい Vol..5
仙台の環境、今昔ものがたり ほか
仙台市博物館 仙台市 1995 仙台の環境、今昔ものがたり/祭りと年中行事/ほか
19 道股読本(ちまたとくほん) その一 五十嵐久枝 道股本舗(ちまたほんぽ) 1992 特集 焚きましょ、焚きましょ盆火を焚こう/手仕事万歳/磨き込まれた百歳の家/ほか
20 道股読本(ちまたとくほん) その二 五十嵐久枝 道股本舗(ちまたほんぽ) 1992 特集 清水沼が本当の沼だった頃
21 エール  まちづくり応援歌'92.8宮城発 XOL.5 宮城県県民生活課 帰りたい街、まちづくりの新しい波、まちは元気ですか? エール通信 ほか
22 エール  まちづくり応援歌'93.1宮城発 XOL.6 宮城県県民生活課 1993 帰りたい街、まちづくりの新しい波、まちは元気ですか?(荒町商店街ほか)、エール通信 ほか
23 エール  まちづくり応援歌'93.2宮城発 XOL.7 宮城県県民生活課 1993 帰りたい街、まちづくりの新しい波(仙台・あかねグループ)、まちは元気ですか?、エール通信 ほか
24 エール  まちづくり応援歌'93.3宮城発 XOL.8 宮城県県民生活課 1993 帰りたい街、まちづくりの新しい波、まちは元気ですか?、エール通信 ほか
25 エール  まちづくり応援歌'95.3宮城発 XOL.16 宮城県県民生活課 1995 まちづくりの新しい波(荒町商店街)、エールを贈りたい仲間たち
26 わが町上杉 信夫次郎(=渡辺萬次郎) 丸谷慶二郎 1976 建物、風景のスケッチ多数
27 仙台映画大全集 (国立フィルムセンター資料室でコピー) 1961ころ <一部をコピー>仙台映画館変遷史、所在地図、仙台の映画を語る、懐かしき活動大写真(大正末期〜昭和35年) コピー
28 宮城県写真100年史 宮城県写真師会連合会 1988 宮城県の写真界、各地の写真師会座談会
29 NHK仙台放送局 60年のあゆみ NHK仙台放送局 1988 歴代局長/年表(大正14年〜昭和63年)/写真/統計 コピー
30 JOHK講演集 日本放送協会東北支部 1929 NHK仙台放送局開局(昭和3年6月)から、昭和3年末までに仙台局から放送された講演集/三原良吉、田中館秀三、佐々木喜善ら、31名の講演内容
31 企画展図録 礎(いしずえ)の人々
-仙台地方の農具と農家のくらし-
仙台市歴史民俗資料館 1992 農村と町のつながり、米づくり(春〜秋)の作業、農家の普段の生活/豊富な農具の写真
32 (宮城県史10 産業Ⅱより)
明治以降の畜産概況
宮城県史編纂委員会 宮城県史刊行会 1958 馬、牛、綿羊、鶏、豚、/改良増殖、馬廻しほか/畜産統計 コピー
33 幾山河
大正、昭和、平成を生きた男のロマン
石田武雄・著 創栄出版 1996
34 仙台昭和の子供風土記 益田勝児 1998
35 ガキ大将のいたころ 本郷勝夫 1995
36 ふるさと宮城 上巻 宮城報道クラブ 千葉範計 1974 偉人、74市町村のあゆみ、宗教団体、重要文化財、優良物産品
<教育・学校>
1 市史せんだい Vol..3
特集 座談会「学都仙台を考える」 ほか
仙台市博物館 仙台市 1993 藩校養賢堂、旧制二高、早川智寛と柳澤政太郎、東北帝国大学、東北学院、占領下・戦後の教育/仙台と旧石器時代/仙台市草創期の商工業/仙台藩のお留木について/仙台の妖怪たち/
2 東北学院創立七十周年写真誌 1955 コピー
<国鉄・市電>
1 ものがたり東北本線史 国鉄仙台駐在理事室 鉄道弘済会東北支部 1971 <507~607をコピー> 戦時の東北本線、戦後苦難、駐留軍と東北本線、復興への道 コピー
2 東北本線開通百周年記念 JR 1988 仙台駅舎の変遷(写真)、列車各種(写真)/東北本線100年の年表(明治29年〜昭和62年) コピー
3 昭和史とともに 仙台市電 その50年 仙台市交通局編 宝文堂 1976 50年のあゆみ、車窓風景、支えた人々、お別れ行事、資料(運行系統の変遷、車両一覧、年表 ほか) コピー
4 文集 仙台市電 市民が綴る五十年の軌跡 仙台市交通事業振興公社 宝文堂 1996 写真(市電の型)/市民が綴った思い出/年表/市電系統図
<仙台の商人町 今昔>
1 七十年史 仙台商工会議所 仙台商工会議所七十年史編纂委員会 1967 明治24年発足、昭和35年に創立70周年
2 東北産業博覧会 記念写真帖 昭和歴史写真社 1928 昭和3年、仙台商工会議所主催で仙台で開催された博覧会の、会場写真、当時の市内商店街、銀行、商店などの写真/塩釜松島の旅館や商店も/
3 仙台老舗百店史 明治維新から昭和まで 藤井健児 ユーモア・アドバイス社 1968 末尾付録に「仙台方言いろはカルタ」(田村昭・作)あり
4 仙台 新風土記 首藤英二 仙台商工会議所 1964 酒場、バー、キャバレー、料亭、小料理、飲食店、蕎麦屋、中華、レストラン、食堂、喫茶店を写真つきで紹介/観光名所、みやげ/仙台駅列車時刻表(昭和39年3月20日改正)
5 風雪三十年 仙台市一番町四丁目商店街振興組合 1983 東一番丁北部の写真(昭和28〜58年)、店舗紹介、店舗地図(昭和10年、空襲直前・終戦直後、昭和45年、昭和58年)
6 創立五十周年 東一番丁連合会 東一番丁連合会 1998 年表(慶長5年〜平成10年)、町並写真、親睦旅行写真、歴代会長写真 ほか
7 いちばん 1957年10月号 仙台東一番丁 1957 東一番丁のタウン誌 コピー
8 東一番丁物語 柴田量平 高山書店 (1944初版)
1967
昭和19年刊行の復刻版/末尾の店舗一覧地図は昭和42年当時か? コピー
9 番丁詳伝  番丁詳伝編集委員会 株式会社 一・四・一 1987 仙台東一番丁の昔と今 コピー
10 政宗公生誕四〇〇年記念 郷土の歴史 仙台市産業局観光課 仙台市役所 1967 今に生きる政宗、伊達藩物語、東一番丁物語(河北新報所載)
11 シーズン第十二巻 中央市場特集 斎藤コロタイプ印刷 1990 歳時記/仙台一番丁中央市場マップ/四方山談/お店自慢/イチバの一日/ヒューマンインタビュー/よこっちょばなし
12 (東一番丁の資料類ファイル) 「東一番丁物語」(昭和41年・河北新報掲載シリーズ企画)/みやぎの洋菓子60年(昭和初期〜昭和20年代初期)/柳町の思い出/東一番丁見取図(渡邉慎也氏作) コピー
13 あきんどの町
-おおまちに至るまでの四〇〇年-
「あきんどの町」編集委員 おおまち商店街振興組合 1984 大町ものがたり(歴史と街なみ)、わが街おおまち、おおまちのみせ
14 伸びゆく 名掛丁商店街 名掛丁商店街振興組合 1965 アーケード完成記念/写真/当時の商店配置図
15 ハピナ名掛丁 名掛丁商店街振興組合 1993 アーケードとカラー舗装完成記念/アーケード写真と店舗配置図
16 わが心の 仙台駅前史
仙台駅前商店街振興組合20周年記念誌
仙台駅前商店街振興組合20周年記念誌部会 仙台駅前商店街振興組合 1990 グラビア仙台駅前/目で見る半世紀/私の回想/MY STREET MY SHOP/五番街ガス灯物語
17 御譜代町 やなぎまち
戦後50年・柳町会復興40年記念誌
㈱仙台経済界 柳町会 1995 政宗公の町づくりと戦前の柳町/戦後の復興と柳町
18 記念誌 わがまち.商店街 50年のあゆみ
 二十人町西部売出し会 仙台東口繁栄会
設立50周年記念実行委員会 仙台東口繁栄会 1995 町の変遷、街の沿革史(昭和20年〜平成3年)、七夕仕掛物一覧、歴史年表(天平15〜昭和31)、町並図、回顧(歩兵四聯隊と二十人町 ほか)
19 榴岡といっしょに生きてきた 鉄砲町 ニ十人町 宮城野区役所・地元学講座編集委員会 宮城野区ふるさと創事業実行委員会 1992 店舗紹介、店舗地図、くらしの原風景 コピー
20 道股読本(ちまたとくほん) その三 五十嵐久枝 道股本舗(ちまたほんぽ) 1994 特集 町が変わる時 鉄砲町・二十人町
21 東七、八番丁史 同史実行委員会/出版編集委員会 1995 古地図、藩政時代〜平成までの地図や店舗・住宅地図など多種あり/年表/写真
22 私たちのまち 10年のあゆみ 花京院町内会 松本義喜 花京院町内会 1969 創立10周年記念 / 写真、年表(昭和34年〜43年)、
23 藤崎170年のあゆみ 株式会社 藤崎 1990 1990年頃の仙台市街地写真(俯瞰・カラー)/藩政時代〜昭和/随所に写真あり
24 続・わが道 〜宮城の企業人たち〜 河北新報社編集局 河北新報社 1992 平成3年4月〜4年8月に河北新報夕刊に掲載した「わが道」のうち9氏分
<仙台郊外の歴史とくらし>
1 おいで もうひとつの仙台 生出 第4号 仙台市生出公民館内 新しいしいふる里づくり講座「おいで」編集委員会 1991 特集・知られざる太白山
2 新田 近世に出会える街 宮城野区役所・地元学講座編集委員会 宮城野区民ふるさと創生事業実行委員会 1993 地元の人に聴いた話をそのまま記載(新田の歴史と文化遺跡/年中行事・暮らしの様子)
3 田子・福田町 中世と近世がクロスする街 地元学講座企画運営・編集委員会 新しい杜の都づくり宮城野区協議会 1994 歴史・文化・遺跡/水との交流/屋号/農家の暮らし/年中行事/農家拝見/記憶の中の田子・福田町
4 宮城野 仙台の歴史と暮らしの原風景 地元学講座実行委員会・宮城野区役所 新しい杜の都づくり宮城野区協議会 1995 地元の人に聴いた話をそのまま記載(生活史、江戸時代までの歴史、明治以降の歴史)
<戦時体験/仙台空襲/銃後のくらし>
1 仙台市公報 部分コピー (昭和16〜24年) 仙臺市役所 1941〜1949 戦時・戦後の記録(市民むけの公報) / 部分コピー コピー
2 岩波ブックレット シリーズ昭和史NO.10
国民総動員の時代
北河賢三 岩波書店 1989 コピー
3 戦時下のラジオ放送 NHK編 NHK 1977 NHK「放送五十年史」より関連部分のみコピー コピー
4 「軍都」仙台の史跡めぐり 宮城県平和委員会 1996 陸軍衛戍病院、練兵場、陸軍工廠、歩兵第四連隊、陸軍墓地などの跡地めぐり/軍事関係略年表 ほか
5 仙台空襲 仙台「市民の手でつくる戦災の記録」の会 宝文堂出版販売 1973 わたしの空襲体験/そのころの生活/仙台空襲犠牲者名簿
6 仙台はフェニックス
戦中戦後の証言と聞書集
仙台「市民の手でつくる戦災の記録」の会 宝文堂 1995 空襲あの日あの時/空襲体験を語る/おじいちゃん・おばあちゃんから聞いた話/戦中・戦後のこと/戦災復興記念館を見学して/仙台空襲の犠牲者
7 まんが 仙台空襲 仙台市戦災復興記念館 宝文堂 1990
8 仙臺郷土研究 復刊第20巻1号 仙台郷土研究会 1995 特集 終戦50周年記念号(仙台空襲/本土決戦体制/石巻の戦災/CANP SENDAIと私/戦後処理関係資料/ほか)
9 「奈津子・十一才の夏」へ 刻む 瀬川満夫 1991 「私史」としての世界史(「12月8日」日米開戦五十年目の記録として)/ 仙台空襲で亡くなった11歳の少女、生きた11年間はどんな時代だったのか
10 戦後50年 あの時の私 高橋えい 1995 旧仙台第一陸軍病院勤務時の空襲体験など(自筆手記)
11 戦後50年 その時、私は 高橋えい 1995 仙台空襲体験、など(自筆手記)
12 市史せんだい Vol.2 仙台市博物館 仙台市 1992 仙台・戦中戦後を語る/南北朝期仙台の政治状況/公設市場の開設/ほか
13 私にとっての戦争
 体験者は語る平和の中で
朝日新聞仙台支局 宝文堂出版販売 1988 体験記「私にとっての戦争」(外地、残虐・飢餓・死、別離、銃後の女・子ども、仙台空襲、平和を祈る) / 記者リポート・平和の中で
14 戦争と戦後五十年の記録 自分史「峠」第五集 福沢市民センター自分史OB会 1995 10名の自分史(従軍、従軍と戦後、空襲、徴用と従軍、高校生徒動員、国内の戦時生活、思い出の歌)
15 私たちの昭和誌2 みやぎ自分史友の会 宝文堂 1997 24人が綴る昭和自分史
16 一九四五年八月十五日 源氏の会 1997 女性28名が綴った「私の8月15日」
17 おばあさんから孫たちへ
 〜みやぎの戦争〜
退職婦人教師の会 宮城白萩の会 1995 31名の戦時体験記 コピー
18 戦後五十年 〜終戦前後を語り継ぐ日〜 幸町生涯大学受講生の手記 仙台市幸町市民センター 1995 戦争体験、戦時中、終戦の日、戦後50年の思い出
19 戦後五十一年 〜終戦前後を語り継ぐ日〜 幸町生涯大学受講生の手記 仙台市幸町市民センター 1996 同上 / 昭和20年8月〜昭和24年7月の日本の主な記録(年表)
20 ルソンに賭けた母 常見隆哉・著 1998
21 戦争の頃の思い出 角田市小田公民館 1994 手記は目次のみ / 写真で見る戦争の頃 コピー
22 戦争のころ 仙台、宮城 石澤友隆 河北新報出版センター 2020 満州事変~太平洋戦争敗戦まで、戦争の時代の仙台と宮城県の歴史/戦後の米軍進駐、仙台市の戦災復興事業
<戦時体験(子ども・学生たち)>
1 報国団雑誌 第七十七号 仙台市第一中学校報国団 1944 英霊に続かむ、各部部報 〜総務部、鍛練各部、勤労班、国防訓練部(戦場競技班ほか)、学芸部(情報班、芸能班、行軍班) ほか〜 コピー
2 五一会余滴  五一会・51年の歩み 旧制仙台一中五一会 旧制仙台一中五一会 1996 旧制仙台一中51回卒業生(昭和15年入学 20年卒業)
3 続五一会余滴 残躯録 旧制仙台一中五一会 五一会 1996 旧制仙台一中51回卒業生
4 卒業50年の記録 仙台商業学校若獅子会 仙商若獅子会 1995 第44回生(昭和15年入学)が卒業50周年記念に編纂
5 十周年記念誌 わが青春の譜
宮城師範一九会
宮城師範一九会記念誌編集委員会 宮城師範一九会 1996 昭和19年宮城師範予科入学生/立川陸軍航空工廠へ学徒動員/回想予科時代
6 灰色の空 開戦から終戦までの証言 菅原光男 菅原光男 1995 著者は大平洋戦争に旧制中学生、敗戦間際に旧制二高に合格、日記に綴られた戦時体験
7 みやぎ鳴子ものがたり
子ども時代に戦争があった
西大立目祥子 集団学童疎開から50年が過ぎて(東京の学童6500人が鳴子で疎開生活)
8 四年生の戦争 鈴木啓子 仙台文化出版社 1995
<戦場体験>
1 従軍日記 歩兵104聯隊第10中隊 鈴木一 1994 昭和16年10月応召〜21年6月復員まで、鈴木一之氏の従軍日誌(中支派遣鏡6804部隊)/戦死者、戦傷者、復員者名簿
2 歩一〇四物語 わが聯隊の記録 <一部をコピー> コピー
3 遺族の戦場 大泉部隊戦闘記録 大泉部隊をしのぶ会 1995ころ 昭和12年、歩兵第4連隊第1大隊(大泉部隊)の小隊長が中国戦線で綴った日記をもとに遺族がまとめた戦争の実態
4 髭の副官  野田孝次 1976 第二師団歩兵16連隊(新発田)の連絡副官
5 忘れえぬ戦場 阿部彰晤・編 阿部彰晤 1996
6 続・一坪の戦場 阿部彰晤・著 阿部彰晤 1993
7 ガダルカナル 生残った者の記録 ガ島会 ガ島会 1972 限定出版 非売品 
8 だ すびだあにや 左様奈良 日野 一 創栄出版 1994 シベリア抑留体験記
9 ソ満国境守備隊 最後の初年兵
関東軍最後の砲兵隊勝鬨に在りて
宮内省一 1994
10 続『最後の初年兵』 シベリヤ抑留記 宮内省一 1996
11 泰国ラノン事件 南方派遣軍捕虜戦友記 森 孝三 宮城サンケイ広告社 1995
12 我が大空の記 伊藤平吾 1985
13 戦後五十二年 心に残る熱き想い 片岡多美子 編 1997 父の遺作「我が大空の記」の紹介記事へ寄せられた反響(手紙)から、片岡氏が抜粋
<戦後体験>
1 在外同胞救出 仙台学生同盟史 同盟史編纂委員会 1950 戦後、駅頭引揚者救出事業(外地からの引揚者を仙台駅頭に迎え世話)をした在外同胞救出仙台学生同盟の4年間の記録 コピー
2 こんなこともあった 米軍進駐から12年 毎日新聞 昭和32年7月連載 1957 26回の連載 コピー
3 グラフせんだいNo.83 昭和22年、仙台 仙台市広報課 2000 終戦後、市内各地やくらしのカラー写真
4 20年の対比 仙台 河北新報企画記事 1965 終戦の昭和20年と昭和40年とを対比/その一部をコピー コピー
<仙台藩・伊達家>
1 仙臺郷土研究 復刊第20巻2号 仙台郷土研究会 1996 維新後の奥羽按察使と仙台藩/旧仙台領気仙地方を訪ねる/ほか
2 仙台市博物館調査研究報告書 第16号 仙台市博物館 1996 1995年度の研究報告(伊達家の什器保存、政宗の使節団ほか)
<資料目録>
1 仙台市戦災復興記念館
 展示品・収蔵品・資料図書目録
仙台市戦災復興記念館 1990
2 東北大学記念資料蔵品目録 東北大学記念資料室 1983 東北大の歴史を物語る資料約3000点の目録(東北大、二高、仙台医専、仙台工業専門学校、宮城県女子専門学校、定年退官者 ほか)
3 創立百周年記念 第二高等学校史料展 展示目録 東北大学記念資料室ほか 1986 二高の沿革、歴代校長、恩師群像、卒業アルバム、メダル・文鎮、二高の生活、慰霊、二高の記録、尚志会、明善寮、武道、運動部、ほか
<地域(仙台以外)>
1 大河原小学校百年誌 大河原小学校百年誌編集委員会 大河原小学校創立百周年記念事業委員会 1974
2 写真に見る大河原町誌 大河原町学生会OB編集委員会 観光堂書店出版部 1992 古代から昭和までの町誌(写真豊富)
3 新しい過去から
 大川原町制施行百周年記念写真集
1989 証言は時空を越えて/もう昔ばなしかもしれないね/明治〜昭和の写真
4 失われた記録写真集
 明治100年白石風物詩 前編
片倉信光・阿子島雄二 編 1967 白石の写真(若干) コピー
5 喜びと悲しみの記録写真集
 明治100年白石風物詩 後編
阿子島雄二・岡崎雄四郎 編 白石の年表(大正12〜昭和29)/白石・戦時中の写真 コピー
6 いしのまき 渡波(わたのは)塩田物語 尾形五郎 ヤマト屋書店 1986 コピー
<その他>
1 新版みちのく物語 上田昌二 河北新報社 1950 漫文漫画による戦後東北の話題集(昭和22年7月〜25年5月) / 笑いと風刺の中に「東北の生きた社会史」 コピー
2 名数 みやぎ郷土小事典 菊地勝之助 宝文堂出版販売 1973 名数(めいすう)一〜百までの数がついた名称を切り口に解説
3 天皇と東北 河北新報社 1947 昭和22年、東北6県を巡幸した昭和天皇の写真記録
4 東北 ’67 東北地方観光推進協議会・国鉄東北支社 1967 6県の代表的観光地(写真)、行事、地図
5 かほく 創立60周年記念 河北新報社 1957 河北新報社年表/東北観光地図、農作物や畜産、工業の全国シェア、漁獲高、発電送電網、交通網、ダム配置図
6 第一次世界大戦による好況と恐慌 / 宮城県出身軍人名鑑(一部写真あり) ? ? ? コピー元は不明 コピー
<戦争体験 青森県>
1 写真集 青森大空襲の記録 次代への証言 青森空襲を記録する会・編 北の街社 1995
2 白い航跡 青函連絡船戦災史 青函連絡船戦災史編集委員会 青函連絡船戦災史編集委員会 1995
3 虹が出ていた NHK女子挺身隊員 須恵村元文 津軽書房 1995
<仙台の地図>
絵図・地図でみる仙台
1 ① 奥州仙台城絵図 正保2・3年 1645〜46 (財)斎藤報恩会 蔵
2 ② 仙台城下絵図 寛文4年 1664 宮城県図書館 蔵
3 ③ 仙台城下五釐卦絵図 (その1) (その2) 元禄4・5年 1691〜92 (財)斎藤報恩会 蔵
4 ④ 仙台城下絵図 天明6〜寛政元年 1786〜89 仙台市博物館 蔵
5 ⑤ 安政補正改革仙府絵図 安政3〜6年 1856〜59 第二師団司令部 蔵
6 ⑥ 明治元年現状仙台城市之図 明治元年 1868 仙台市博物館 蔵
7 ⑦ 仙台市測量全図 明治26年 1893 仙台市役所 発行
8 ⑧ 仙台市名家及実業家一覧図 明治34年 1901 小野寺正策 発行 / (財)白鹿記念酒造博物館 蔵
9 ⑨ 最新版市外町村及番地入 仙台市全図 大正元年 1912 東洋造画館 発行
10 ⑩ 昭和十一年現在 最新 仙台市全図 昭和11年 1936 仙台市土木課 発行
11 ⑪ 番地入 最新 仙台市街明細地図 昭和27年 1952 金港堂 発行 / 仙台市歴史民俗資料館 蔵
12 ⑫ 「絵図・地図でみる仙台」解説 編著者:高倉淳 ほか5名 今野印刷株式会社 平成6年
13 改正仙臺市明細全図 明治22年 1889 コピー コピー
14 仙台市全図 大正元年 東洋造画館 大正元年 1912 復刻<2016年):風の時編集部
15 100年前の仙台を歩く 仙台地図さんぽ 風の時編集部 平成21年 2009 大正元年の地図を30地区に区分し、地区ごとに解説(西大立目祥子) / 仙台中心部(藩政期、明治22年、昭和3年、昭和27年)の地図 / 市制施行(1899年)~2016年までの仙台年表 / 明治26・27年の名所、主要建物スケッチ画
16 仙台市全図 昭和3年 風の時編集部 昭和3年 1928 雑華文庫 蔵 / 有限会社イーピー発行 
17 仙台市全図/仙台市/仙台市中心部 昭文社 平成6年  1994
18 市街地(旧仙台城下)の旧町名・通名 平成9年 1997 (仙台市史『特別編4 市民生活』 付録地図)
19 拡大を続ける仙台市中心部 (地図) 昭和19年 1944 (仙台市史「特別編 自然」 資料付地図)
昭和42年 1967
平成元年〜3年 1989〜1991