写真データベース
仙台簡易保険局
仙台簡易保険局

分類項目 公共機関 
タイトル 仙台簡易保険局 
写真番号 99-100 
場所 仙台市北一番丁
映像内容 絵葉書「仙臺簡易保險局 (仙臺)」 / 北一番丁(現・上杉3丁目)に1936年(昭和11)、「仙台簡易保険支局」を開局 / 仙台空襲(昭和20年7月)では焼け残った 
/ 敗戦後は、関東以北の占領に責任を持つ進駐軍(米軍)の軍団司令部が仙台におかれたが、占領の中枢機能を置くため、簡易保険支局庁舎が接収された(関連情報欄参照)
/ 場所は、「店舗配置図 北一番丁付近(昭和12年頃)」 98-146 に 
撮影年代 1936年(S11)頃 
撮影年代判定根拠 開局年 / 真新しいので、仙台簡易保険局開局当時撮影の可能性あり
関連情報/参考文献 【宮城縣郷土史年表 P596】 1935年(昭和10)、宮城県庁構内の「養賢堂」に簡易保険局仙台臨時分室を設置。翌1936年(昭和11)に北一番丁に、写真の「仙台簡易保険支局」を開局。 1949年(昭和24)郵政省の設置に伴い「仙台地方簡易保険局」と改称 

/ 【仙台市史 特別編4 市民生活 「占領軍とキャンプ」P325】に、仙台簡易保険局庁舎に占領軍の中枢(軍団司令部、第11空挺師団司令部、宮城県を担当する軍政団司令部など)が置かれたとの具体的記述がある
/ 渡邊慎也氏談(1995年)「簡易保険局は、進駐軍のヘッドクォーターがおかれ、のちにアーミーホスピタルとなった(朝鮮戦争の戦死米兵が運ばれ、生きた形にする作業をやっていた」
/ 小野寺義男氏(仙台の進駐軍CID勤務経験がある警察官)談(1996年)「昭和20年暮~21年5月、簡易保険局5階に米軍憲兵司令部がおかれた。21年5月頃CIDが開設され、ベラードら12~13人のエージェントがいた。」

<組絵葉書> 99-100と、 99-06199-065 は、宛名面レイアウト、キャプション(形式、字体、色)のスタイル、紙質、印刷の質感が同じ
備考  
カラー/モノクロ モノクロ 
分類内の通し番号 18 
画像ファイル名 sendai5051 
写真とデータを印刷