写真データベース
多門師団凱旋③(沿道で出迎えた市民たち)
多門師団凱旋③(沿道で出迎えた市民たち)

分類項目 多門師団凱旋 
タイトル 多門師団凱旋③(沿道で出迎えた市民たち) 
写真番号 65-01 
場所 仙台市南町通り(多門通り)
映像内容 絵葉書「(多門師團凱旋) 光輝ノ凱旋勇士歡迎ノ多門通」を複写

<写真の内容> 満州事変から「凱旋」した第二師団(多門師団)将兵の通過を、南町通りで待つ市民たち / 左は男子生徒たち / 部隊は仙台駅前からこの通りを経て、川内の第二師団へ帰還した / 右端の建物は仙台逓信局(南町通り・東二番丁南東角)

凱旋を記念し昭和8年1月、南町通りは、師団長の名を冠した「多門通り」と改名された 

南町通りを通過する多門師団は → 写真 98-082
撮影年代 1933年(S8)1月7日か8日 
撮影年代判定根拠 関連情報欄に記載
関連情報/参考文献 【「仙台市史10」(年表P280)】 →「1933年(昭和8)年1月7日、第二師団野砲兵第二連隊凱旋。 同8日、多門師団長凱旋」
【「仙台市史10」(年表P280)】 →「1933年(昭和8年)1月7日、仙台市会は第二師団凱旋歓迎および多門通り設定を決議す」 / 以来1945年(昭和20)まで南町通りは多門通(たもんどおり)と呼ばれた

昭和8年1月のこの写真(①)は写真 53-96 (②)の街並みとほぼ同じだが、電柱が①では木製、②では道右側の電柱が金属製に変わっている
備考 <参照> 当サイト内「仙台よみとき用語年表」の項目「多門師団凱旋」

<塩釜市・川村梅子さん(大正8年生まれ) 「多門師団凱旋の思い出」>
 「榴ケ岡小学校在学中の頃でした/ (昭和8年1月の)多門師団凱旋の時、私達、高学年の児童は、多聞通り(南町通り)に列をして、バンザイ、バンザイとお迎えしました。なつかしいい思い出です。 / 同級生のお父さんも馬上より敬礼されました。/ 小学校卒業の時は、賞として多門将軍(編者注:満州事変の時の第二師団師団長の多門中将)の本を、賞状と一緒にいただいた一人です.」  
カラー/モノクロ モノクロ 
分類内の通し番号
画像ファイル名 sendai10004 
写真とデータを印刷