| 分類項目 | 南町通り |
| タイトル | 仙台市電の東五番丁停留所付近(1) |
| 写真番号 | 201-12 |
| 場所 | 仙台市 |
| 映像内容 | 道は「南町通り」(奥が西方向) / 右は市電「東五番丁」停留所(人々が立っているところが車道より少し高くなっており、停留所の標識がある) / 線路は市電環状線で、奥が「裁判所前」の方向、手前は「仙台駅前」方向 / 手前で左方向にカーブする線路は、環状線から分岐する「長町線」 / 手前の市電は「45号車」で、車両前面の「6」は運行系統(八幡神社前~東一番丁~広瀬橋)をあらわす / 市電の車両番号1ケタ、2ケタは車輪が4つ / 読み取れる看板は右から、菊重商店、七十七銀行、農林中央金庫、宮城第一信用金庫(建物は農林中金の手前) / 第一信金と農林中金の間に東四番丁通りがある / 街灯(1基1灯型) |
| 撮影年代 | 1959年(S34)春~1965年(S40)春の間 |
| 撮影年代判定根拠 | ①2両目市電(モハ400型)の製造は昭和34年3月以降 / ②先頭の市電45号車(モハ45型)は昭和40年9月に廃車(写真は雪の季節なので40年春以前) / (元資料=仙台市交通局のキャプションでは昭和42年とあるが、上記①②から、間違い) |
| 関連情報/参考文献 | 写真 201-12 、 201-13 とも、前から2両目の市電は「モハ400型」で製造が昭和34年3月~38年4月 (この写真では不鮮明で号車番号が読み取れないが、元資料(交通局)のキャプションには、モハ400型と明記されている) |
| 備考 | |
| カラー/モノクロ | モノクロ |
| 分類内の通し番号 | 12 |
| 画像ファイル名 | sendai3062 |