分類項目 | 墓所 |
タイトル | 谷風梶之助の碑 |
写真番号 | 99-144 |
場所 | 仙台市 |
映像内容 | 絵葉書「(仙臺名所) 天下の力士 谷風梶之助の碑」 / 谷風(1750~1795年)は、江戸大相撲の横綱で、仙台・霞の目出身 /【「仙台市大観(昭和10年)」P55】によれば、「谷風の墓」は仙台市南鍛冶町の「東漸寺」にあるが、現在寺は連坊小路に移転している / 「碑」も「東漸寺」境内にある / 「東漸寺」は開基からほぼ400年近くを南鍛冶町にあったが、 都市計画道路工事のため平成15年10月から2年余をかけて連坊小路に移転した |
撮影年代 | 1927年(S2)~昭和10年頃の間 |
撮影年代判定根拠 | 99-020 (撮影:昭和2年~10年頃の間)と同じ組絵葉書 |
関連情報/参考文献 | 【「宮城県百科事典」P675】 →「『谷風梶之助』初代は、刈田郡宮村(蔵王町)生まれ、大阪相撲の大関。 二代は霞の目村(現・仙台市)生まれ、相撲興隆の祖といわれ、江戸相撲第四代横綱で優勝21回、4年間不敗で63連勝の記録を持つ」 <組絵葉書> 99-020 、 99-060 、 99-087 、 99-098 、 99-140 、99-144は、宛名面と写真面のレイアウト、キャプション(形式、字体、色)のスタイル、紙質、印刷の質感が同じ |
備考 | |
カラー/モノクロ | モノクロ |
分類内の通し番号 | 19 |
画像ファイル名 | sendai6124 |