写真データベース
仙台鉄道船舶郵便局
仙台鉄道船舶郵便局

分類項目 公共機関 
タイトル 仙台鉄道船舶郵便局 
写真番号 99-099 
場所 仙台市
映像内容 絵葉書「(仙臺) 郵便局」 / タイトルは「郵便局」だが、左の門柱には「仙臺鐡道舩舶郵便局」と表示 / 木造洋風2階建て / 仙台郵便局と仙台鉄道船舶郵便局が併設されていたと考えられるが以下の疑問あり
/ 南町にあった庁舎(「大正8年南町大火で焼失した庁舎」「大正9年に再建され昭和20年仙台空襲で焼失した庁舎」)のいずれとも形が異なる  <参考>両庁舎の写真は 「絵葉書で綴る大正・昭和期の仙台」(2006年 イーピー風の時編集部製作・発行)P66に掲載

可能性としては、(1)仙台郵便局が大正8年焼失後に一時移転していた東一番丁の庁舎(移転先の仮庁舎としては立派すぎる?)、(2)絵葉書タイトル「郵便局」は、「仙台郵便局」ではなく「仙台鉄道船舶郵便局」を指すと考えられるが、どちらも不自然で疑問が残る

/ 【「重訂 宮城県郷土史年表」P290】 明治24年9月、仙台鉄道郵便電信局を仙台に設置す(明治43年4月、仙台鉄道船舶郵便局と改称す) / 【青森市HPの「あおもり歴史トリビア」第131号】 明治36年4月、鉄道郵便輸送を専門に扱う鉄道郵便局が全国に11局置かれることとなりました。(仙台はその1つ)
撮影年代 1910年(M43)4月~1921年(T10)の間 
撮影年代判定根拠 ①仙台鉄道船舶郵便局と改称(内容欄参照)
②貼られた記念切手とスタンプの文字「郵便創始五十年紀念 大正十年四月」
関連情報/参考文献 日本の郵便創業は1871年(明治4年)4月20日、1921年(大正10)は50年になる /
<「仙臺鉄道船舶郵便局」の場所> 仙台市地図(大正元年)では、南町と玉ヤ横丁との角に「〒本局」、地図(昭和11年)の同位置にも「郵便局」と表示されているが、どちらとも建物の形が違うので、場所特定はできない(内容欄参照) 

【Wikipedia[仙台鉄道郵便局]】 日本の郵便局の種類の一つで、鉄道事業者に郵便車を運行させてこれに職員が乗務し、鉄道沿線の郵便局から継送される郵便物を輸送するとともに、郵便車内で郵便物をあて先地域別に区分する業務を行っていた。仙台鉄道郵便局はおもに東北地方南部の区間を担当した。 1910年(明治43年)10月 、 仙台鉄道船舶郵便局(一等郵便局)を開局
備考 貼られた切手(三銭)とスタンプに「郵便創始五十年紀念 大正十年四月」 
カラー/モノクロ モノクロ 
分類内の通し番号 17 
画像ファイル名 sendai5050 
写真とデータを印刷