| 分類項目 | 昭和20年代の動き |
| タイトル | 二日町大火の焼け跡(1) |
| 写真番号 | 40-02 |
| 場所 | 仙台市二日町 |
| 映像内容 | 大火の翌日に撮影 / 昭和26年4月22日、強い北風が吹くさなかに家具工場から出火、94棟を全焼した / 二日町は仙台空襲(昭和20年7月)でも焼け野原となったが、戦災から復興した直後の大火だっただけに打撃が大きかった |
| 撮影年代 | 1951年(S26)4月23日 |
| 撮影年代判定根拠 | <撮影者からの情報> |
| 関連情報/参考文献 | 【「仙台市史10 年表」P325】 →「昭和26年4月22日、仙台市二日町より出火、大火となり付近一帯の94戸全焼、4戸半焼」 【「重訂 宮城県郷土史年表」P549】 →「昭和26年4月22日、二日町より出火し、80戸、12棟を焼失す |
| 備考 | <参照> 当サイト内「仙台よみとき用語年表」の項目「二日町大火」 |
| カラー/モノクロ | モノクロ |
| 分類内の通し番号 | 28 |
| 画像ファイル名 | sendai12130 |