写真データベース
テレビの実験公開
テレビの実験公開

分類項目 テレビ放送 
タイトル テレビの実験公開 
写真番号 25-07 
場所 仙台市
映像内容 NHK仙台局により行われたテレビジョンの実験公開 / 左に掲げられた標語は「ラヂオでつなぐ世界とわが家」か?
/ テントの中は、三味線を弾く女性 / その前に固定されたテレビカメラ、右にはヘッドホーンをかけた放送局員がカメラの後ろに腰かけている / テントの左右斜め前にはテント内を照らす照明器具 / 手前と右端の人たちは見物人か?
/ NHKのテレビ本放送開始は、昭和28年2月から、仙台局のテレビ放送開始は、昭和31年3月21日
撮影年代 1950年(S25)8月 
撮影年代判定根拠 【「NHK仙台放送局60年のあゆみ」P26】 / 【「市民の戦後史」P64】に写真「テレビジョン実験公開場 昭和25年8月」
関連情報/参考文献 【「NHK仙台放送局60年のあゆみ」P26】 →「昭和25年5月4日~9月1日、全国巡回ラジオ列車により、14都市でテレビの有線実験を公開」 
/【「仙台市百年のあゆみ」P26】に似た場面あり「ラヂオ列車展 テレビジョン実験公開場」とある、標語は同じだが、場所や標語の位置が違う。
/【「市民の戦後史」P64】に写真「テレビジョン実験公開場 昭和25年8月」あり。

備考 【「鉄砲町・二十人町」P62】 → <テレビの実験放送>(落合佐一さんの話) 「戦災で、仙石線の始発駅が東七番丁駅になっていた頃、七番丁から向う側の線路の上に舞台をかけて、テレビカメラを持ち込み、仙台の芸者衆に踊りなどを踊らせ、旧宮電の貨物車庫の所を利用して、すっかり暗い小屋にし、テレビ受像器(ママ)をセットして、本放送前の実験を二日から三日やっていた。この頃はカメラの感度もあまり良くなかったうようで、ライトをとにかくいっぱい照らすので、出演した人たちは汗がダラダラ流れたようだったね。」 
カラー/モノクロ モノクロ 
分類内の通し番号 16 
画像ファイル名 sendai9113 
写真とデータを印刷