| 分類項目 | 東一番丁(中央部) |
| タイトル | 東一番丁の第1代アーケードと歩行者天国 |
| 写真番号 | 22-58 |
| 場所 | 仙台市東一番丁(中央部) |
| 映像内容 | 場所は、今(1996年現在)のブランドーム(一番町一番街) / 歩行者天国の様子 / 奥が北方向 / この時期は土日のみの歩行者天国だった / アーケードは、昭和29年完成の第1代 / 左に「キリンビアホール」「まんぞくや」の看板あり |
| 撮影年代 | 1970年(S45)~1972年(S47)の間 |
| 撮影年代判定根拠 | ①昭和45年に、土日の歩行者天国開始 / ②昭和47年に、第2代アーケード完成 |
| 関連情報/参考文献 | 【仙台一番町一番街商店街ぶらんど~むのHP】 (第1代、第2代のアーケードの写真あり) 昭和29年、初代アーケードが完成。昭和45年には歩道部分のカラー舗装化と、土・日曜日の歩行者天国を実施。昭和47年には全面歩行者天国と共に2代目のアーケードが完成。昭和54年街路樹・ストリートファニチャーを設置し本格的な買物公園として生まれ変わり、 そして平成5年の最高高さ18mの全天候型高層アーケード「ぶらんど~む一番町」 がオープンしました。 |
| 備考 | |
| カラー/モノクロ | モノクロ |
| 分類内の通し番号 | 25 |
| 画像ファイル名 | sendai082 |