| 分類項目 | 東一番丁(中央部) |
| タイトル | 仙台日活劇場(昭和28年) |
| 写真番号 | 18-12 |
| 場所 | 仙台市東一番丁・広瀬通り角 |
| 映像内容 | 当時、日活前は若者たちの待ち合わせの場所だった / 右は東一番丁通り、左は広瀬通りで、日活はその角にあった / 映画館前にある看板「アナタハン」は昭和28年の映画 / 戦後にできた1基3灯型のスズラン灯が見える(電球はすべてについている) / 当時はここで交差する広瀬通は未舗装で、雨が降ればドロンコ、乾くと砂ボコリが舞い「仙台砂漠」の表現がぴったりだった |
| 撮影年代 | 1953年(S28) |
| 撮影年代判定根拠 | <撮影者からの情報> / 映画「アナタハン」は昭和28年 |
| 関連情報/参考文献 | |
| 備考 | <青葉区・石田三郎さんの思い出 「日活前は若者の待ち合わせ場所」> 「広瀬通・東一番丁角の日活前は当時若い人の待ち合わせ場所で華やいでいた / 広瀬通りはまだ舗装されず、仙台砂漠と言われ雨が降ればドロンコ道路となり、乾くと砂ボコリが舞い上がった。なんでこんな大きい道路を作ったのかと当時は笑っていた」 |
| カラー/モノクロ | モノクロ |
| 分類内の通し番号 | 22 |
| 画像ファイル名 | sendai079 |