D-4 西公園 | T.K. さん
<西公園の公会堂(戦前期)>
洋館(写真53-99)は仙台唯一の公会堂で、その裏手に公会堂の日本間(写真98-058、98-059の左奥)があった。
日本間は、明治の終わりと大正の始めに料亭であったと古老に聞いたことがある。(注:明治42年から市公会堂になった)
洋館は、催事場(東京のデパートの出張店会場など)や毎年の徴兵検査場としても使用されておりました。 また、日本間は、市内小学校の図画工作展会場になった記憶があります。
53-99 | 仙台市公会堂(洋館 / 戦前)
98-058 | 仙台市公会堂本館(挹翠館)
98-059 | 仙台市公会堂(挹翠館と洋風の新館)
参考 |
編者注: 日本間とは、明治42年に市が割烹・挹翠館(ゆうすいかん)を買収し公会堂とした。
写真 98-059 には、公会堂の新館(洋館)と挹翠館(木造の本館)の両方が写っている。 |
|
情報提供者 |
T.K. |
性別 |
男 |
生年 |
1924年(T13) |
住所 |
宮城野区 |
|
ID |
73 |
分類 |
D-4 西公園 |
サブ番号 |
1 |