よみとき 仙台写真集
ホーム
写真DB
思い出
仙台年表
お問合せ
思い出・時代の記憶
B-1 旧制第二高等学校 | M.H.(旧制二高尚志同窓会県支部事務局長) さん
時代
昭和
関連する写真番号
10-05
<旧制二高・応援団 対一高戦の応援歌>
武道寮前の柱は昭和に入ってから? この写真
10-05
は雨宮町に間違いないので、撮影は昭和。 (旧制二高柔道部が)対外試合をやる時は、応援団長が檄文を読み上げる。 左端に「鎧袖一触」(がいしゅういっしょく)の幟旗が写っている。 対一高戦の歌の中に、「鎧の袖の一(ひと)ふれに敵を砕かん時はきぬ フレーフレー二高」(二高応援団)がある。
10-05 | 旧制第二高等学校応援団が檄文を読み上げる
参考
編者注: 写真
10-05
は昭和初期の撮影。旧制二高は、片平丁にあったが、1925年(大正14)東北帝大法文学部設置にあたり片平丁の校地を提供して、北六番丁(1996年現在・東北大農学部の場所)に移転した。 「武道寮」はその構内にあり、柔道、剣道、弓道部員が入寮した。
情報提供者
M.H.(旧制二高尚志同窓会県支部事務局長)
性別
男
生年
1925年(T14)
住所
青葉区
ID
21
分類
B-1 旧制第二高等学校
サブ番号
1
思い出・記憶と写真を印刷