| 分類項目 | 銃後のくらし |
| タイトル | 部隊が招魂社を参拝 |
| 写真番号 | 99-159 |
| 場所 | 仙台市天守台 |
| 映像内容 | 絵葉書「招魂社ニ於ケル将校及下士卒ノ參拝」 / 軍人たち(画面の左)が天守台の招魂社を参拝 / 大勢の市民の姿も / 招魂社は、明治37年8月28日、旧天守台(仙台城本丸)跡に竣工、昭和14年に、宮城県護国神社と改称 / 「下士卒」は下士官と兵を合わせた呼称、昭和6年以前(一等兵を一等卒といった時代)に使われたようだ |
| 撮影年代 | 1914年(T3)頃 |
| 撮影年代判定根拠 | ハガキの消印(03.12.27)から、昭和3年か大正3年 / ハガキ宛先人の肩書(中尉・・殿)から、明治42~大正4の間 |
| 関連情報/参考文献 | 宮城県護国神社の社殿は、 98-091 |
| 備考 | |
| カラー/モノクロ | モノクロ |
| 分類内の通し番号 | 1 |
| 画像ファイル名 | sendai11028 |